78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2020-10-09 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-10-09

最後に、議案第87号「令和年度諫早市下水道事業会計決算認定について」に関して、下水道接続率を今後どのようにして向上させていくのか、との質疑に対し、事業拡張に伴い、供用開始区域も広がり、対象戸数増加していることから、接続率向上は容易ではないが、現在行っている接続推進のための専任の会計年度任用企業職員による戸別訪問下水道接続による家庭の快適な生活と、地域環境の改善についてのPRを効果的に実施

諫早市議会 2018-12-04 平成30年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

179 ◯木下政儀君[ 157頁]  次に、平成28年度から始まった独自の住宅性能向上リフレッシュ事業について、継続を望むが考えをということで、住宅性能向上リフレッシュ事業内容は、バリアフリー安全型の要件を満たした、工事費が50万円以上で、くみ取り便所水洗便所に改修して下水道接続または浄化槽を廃止して下水道接続を行った場合に加算補助を行う事業で、

時津町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日 9月21日)

これらの世帯には下水道法により設置が義務づけられているため、速やかな下水道接続工事実施をお願いしていく。浄化槽設置公共下水道設置と異なり設置義務はない。しかしながら、本町は大村湾の環境保全目的として町村管理型合併浄化槽設置に取り組んできた。現在の所、県内の自治体において実施しているのは本町のみである。浄化槽設置88基の内訳は、空き家が17基、高齢者世帯が28基、その他が43基である。

西海市議会 2017-12-05 12月05日-02号

続きまして、3点目ですけれども、下水道計画に、これも大きくかかわるんですけれども、下水道接続者のうち、井戸水と上水道以外の水利用者がいるのか、お伺いしたいと思います。これにつきましては、下水道料金水道料金と乖離するという、そういう事態も生じますので、お伺いをしたいと思います。 4点目は、公共下水道工事監督管理についてでございます。 

雲仙市議会 2016-02-29 02月29日-02号

下水道整備区域以外の浄化槽整備につきましては、有明海や諫早湾干拓調整池及び橘湾水質保全生活排水対策に寄与するものであり、浄化槽設置者に対して、浄化槽設置整備事業補助金及び浄化槽維持管理助成金の交付を行い、浄化槽設置推進を行っているところでございますが、下水道区域における下水道接続に係る個人負担額と比較いたしますと、まだ浄化槽設置費用に係る個人負担額が大きいものとなっております。 

雲仙市議会 2016-02-25 02月25日-01号

2款使用料及び手数料は、下水道接続件数増加により、0.5%増の2億334万6千円を計上しようとするものでございます。 4款繰入金は、一般会計繰入金及び下水道整備基金繰入金で、2.5%減の8億786万6千円を計上しようとするものでございます。 7款市債は、公営企業会計移行業務財源とするため、新規に1,890万円を計上しようとするものでございます。 

諫早市議会 2015-12-02 平成27年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

また、市独自の施策として、リフォーム工事にあわせ、下水道接続工事を行う場合には、補助上乗せを行っているところでございます。  平成26年度の事業につきましては、バリアフリー安全型、省エネルギー型、防災型などの住宅改修工事に対し、それぞれ10万円を上限に203件、2,689万9,000円の補助を行ったところでございます。  

諫早市議会 2015-03-04 平成27年第1回(3月)定例会(第4日目)  本文

また、諫早市独自の施策として、リフォーム工事にあわせ、下水道接続を行う場合は、補助上乗せを行っているところでございます。  今年度の申請状況につきましては、昨年5月7日の受け付け開始から、12月19日の受け付け終了までの間に、209件の受け付けを行ったところでございます。  受け付け件数につきましては、昨年度の134件と比べ約1.5倍となっているところでございます。  

南島原市議会 2014-10-03 10月03日-06号

今後、下水道接続率の向上に努めるとともに、見直し区域合併浄化槽整備については、財政負担に関する検討も含め、早急な対応を図られたい」という内容で意見をいただいたので、これに沿って公共下水道南有馬処理区については対応したいと考えている。 また、「南有馬処理区の下水道事業の考え方」については、10月の段階で、事業計画内の浦田・北岡・吉川の自治会説明会を開催した。

南島原市議会 2014-09-17 09月17日-05号

ただ、今、口之津南有馬、西有家と、この下水道接続戸数をお尋ねしたんですが、どこの分なのか。今回予算の故障のということは、設備の故障、これどこの部分かお尋ねします。 ○議長中村一三君)  水道部長。 ◎水道部長日向勇次君)  故障部分ということなんですが、主に口之津処理区の施設内のことでございます。 

雲仙市議会 2014-06-09 06月09日-02号

答弁の中で、雲仙市住宅等助成事業平成24年度実績を、申請件数が51件で、そのうち下水道接続が179件と答弁いたしましたが、正しくは、下水道接続した件数が179件で、そのうち助成事業を利用した件数が51件でありました。申しわけございませんでした。訂正してお詫び申し上げます。 ○議長大久保正美君) お諮りします。野口建設整備部長の発言のとおり訂正することに御異議ありませんか。 

時津町議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会(第4日 3月25日)

下水道接続推進を図ってほしい。  効果的な下水道事業の運営を要望して、賛成とする。  採決に入りまして、議案第15号は、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきと決しました。  以上、報告を終わります。 ○議長水口直喜君)  以上で、委員長報告を終わります。  ただいまの委員長報告に対し、質疑はありませんか。             (「なし」と呼ぶ声あり)  質疑なしと認めます。  

松浦市議会 2013-09-06 平成25年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2013年09月06日

これは、はーとオアシスという施設がございますが、そこの下水道接続に伴う工事費に伴うものでございます。  それから、体育施設整備事業費1,470万円ですが、これは今福スポーツ施設整備に係る財源ということでございます。  それから、変更でございます。  2.変更  起債の目的と補正後の額を読み上げます。  公共交通体系整備事業費ですが、100万円の追加をお願いいたしております。